funknit(ファニット)は毛糸の販売とニットカフェ(編み物スペース)のお店です。

大阪府貝塚市加神1-12-4北川ビル1F
funknit(ファニット):しきたあつこ

funknitさんのふんわりBLOG

糸畑さんのツイード
2022年2月16日 | こんなの出来た♪

1月半ばにitobatake(糸畑)さんをインスタで見つけました。
あら・・・ご近所さん♪ってことで、HPを拝見したらお手ごろ価格の毛糸があったので、その場にいた数名のお客様と一緒にツイードを購入いたしました。糸は到着したけれど、マンボウもやって来て、まだお渡し出来ていない方もいらっしゃる中、サンプルになればと思いシンプルなセーターを編んでみました。

ぬはははは!
スッキリしたシンプルなラグランセーターが出来ました!!! ちょっと薄手なので、暑がりの私にはピッタリ!!!しかも黒にしたので、これはヘビロテ決定ですね(^^)

レシピは私の先生が考案した0.36ラグラン。首元から裾に向かって編むので、とじはぎがありません。身頃と袖のデザインは好みや糸長に合わせて自由自在です。もちろん、自分サイズに仕上がるので、この技法を覚えれば、セーターを編むことが楽しくなります。少し上達すれば、目コピーで編めるようになると思います。

今回は、300gで編む! のが一番の目標でした。結果としては、36g残だったので、少しだけデザインを変更することも可能ですね。ですが今回は、袖は長袖(手首のぐりぐりまである長さ)にしたかったのと、出来れば首はオフタートル気味のタートルにしようと思っていたので大満足です(*^^*)

袖口と裾の縁編みは4段でまとまる透かし模様。くるくるになるメリヤス防止でもあります。これ、簡単なのに、結構可愛いので使用頻度多め(^^;)

アップサイクルである毛糸の知識が私には皆無ではありますが、リサイクルされたもののような気がします。少し毛糸にざらつきがあったのと、思ったよりも目が揃わなかったので水通しをしました。少し肌触りも柔らかくなり、目も揃いました♪ これは安価で気軽に着れる一枚になりそうです(^^)

shop営業が再開したら、どんなツイードセーターが完成するか楽しみなって来ました☆

 

糸:itobatake  ツイードネップ(4.ブラック) 約300g
針:JP8号、6号(40cmと80cm)
レシピ:funknitオリジナル

 

comments  (0)

今月の予定

3月の予定

<今後の土曜日営業>

○3月25日
○4月15日
○4月22日

<ニットカフェについて>

○日・祝・水が定休でございます。土曜日は不定営業いたしております。下記の営業日カレンダーでご確認くださいませ。

○ニットカフェ料金
1回ご参加料金は、1,200円(税込・ワンドリンク付き)です。
お得な回数券(6回分6,000円(税込))もございますので、ぜひご利用くださいませ。使用済回数券3枚で次回購入回数券を500円割引します!

ニットカフェは、ご予約をお願いしております。
LINEが繋がっている方は、LINEからお気軽にご予約くださいませ。はじめましての方は、お手数ですがお電話(09035330495)にてご予約承っております。

※感染予防について
新型コロナ対策としてのマスクの着用について、政府は、3月13日から屋内・屋外を問わず個人の判断に委ねる方針を決定しました。funknitでは、年配のお客様もご来店くださいますので、任意ではありますがもう暫くの間はマスク着用をお願いしたいと存じます。なお、店頭での手指消毒用のアルコール、ニットカフェブースのアクリル板は撤去する予定です。何卒、ご理解賜りますようお願い申し上げます。

営業日カレンダー

は営業日です。

最近の投稿

2022年2月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728  

過去の投稿

カテゴリー

コメントのあった投稿

このページのTOPへ