毛糸のおべべ
the_time(Y年n月j日);?>
|
日々のこと|
編み友さんからいただいた「毛糸のおべべ」。
何ともネーミングが昭和チックでわかりやすい(笑


100gのソックヤーン、本当は外から編むのが本筋なんですけれど、どうにも糸が転がるので編み辛いんです。日本の毛糸は、スルッと中から糸が出るように紙のタグが付いていたり、すでに外に出ていたりして糸端がわかりやすくなっていますが、ドイツ毛糸はそうはいきません(笑 中から糸を出すように巻いていないので、糸端を見つけるのも苦労しますし、糸が減ってくると絡まってしまうんですよね。なのに、中から糸を出して編みたくなる。ふむ。
で!!このおべべ、いただきました。
何てことはない、筒型で両サイドにゴムが入っています。簡単に縫えそうですが、こう言った単純な物ほどサイズ感が微妙で難しいんだと私は思っています。ちゃんと「○cm×○cmの布でゴムは○cmね。」って教えてもらわないと縫えない(@´*v*`):;*.’:;ブッ なので、いただいたときは流石っ!!って思いました(^^)
現在、糸が1/3ほど減った状態ですが、両サイドのゴムが良い仕事をしているので絡まることもなく、糸出し状態もすこぶる良好ですっ!画像は編み始めの状態です。
最後がどうなるのか、またレポしますね。
これは量産していただかないと・・・・(自分でしなさーーーい!!www)
セリアの毛糸 »
コメントありがとうございます。
この投稿にコメントする。
4月の予定
コロナ感染防止のため
しばらくの間shop営業は休業いたします。
狭い店内、いつどこでどんな風に感染するかと思うと、とても心配になります。
皆様と皆様の大切な人を守るため、そして私と私の大切な人を守るため、
趣味である編み物を安全に楽しむことが出来るまでお休みしようと思っています。
編み物が途中の方、
これから始めようと思われている方、
ニットカフェに参加しようと思ってくださっている方、
申し訳ありません。ご理解賜りますようお願い申し上げます。
営業再開が決まりましたら、HPブログ上やSNSにてお知らせいたします。
それまでどうぞ、どうぞ、お身体に気をつけてお過ごしくださいませ。
- information
- こんなの編んでる
- こんなの出来た♪
- お披露目しまーす♪
- アイテムいろいろ
- キットのご紹介
- イベント
- 毛糸について
- 日々のこと
- ニットカフェで。。。
- ワークショップ
- フリーフォーム
- アフリカンプリント
お母ちゃ~~~ん!お仕事~~~(笑)
>志麻ちゃん
そうですね~(^^;)