ラリーキルト
2019年2月13日 |
日々のこと|
以前、chikaさんのワークショップでご一緒だったえむずせれくとさん。
時々HPを拝見していました。このラリーキルトに興味津々で(*^^*)
ラリーキルトとは、インドの古いサリーなどの布やはぎれを集めてハンドステッチで重ね合わせた刺し子のようなもので、綿をはさまず布だけで厚みを出します。インドでは主にカンタ,グデュリなどと呼ばれているそうです。このチクチク手縫いのぬくもり。そして凹凸感。こぎん刺しやキルティング、そして興味あるハワイアンキルトの似通ったものがありますね。
布を重ねているので年月が経ち、布が擦り切れてもまた下から違う模様の布が現れて来る。そんな楽しみ方もあってヴィンテージのラリーキルトはとても高価で、しかもそれを活かせる技法が私にはないので、いつも見ているだけでした。そんな時、えむずせれくとさんのFBでラリーキルトのワークショップが開催される事を知り、行って来ました!!
ラリーキルトの端切れを使って丸いコースターを作ります。お宝の山ではないですかっ!!
布を選ぶだけですでに30分以上経過していますww
えむずせれくとさんはサラッと「好きなキルトを合わせて、周りをブランケットステッチで、キルト同士はタテマツリで、こんな感じ(^^) 簡単なの~♪」とおっしゃいますが・・・ルルベちゃんのWSの時にも痛感しましたが・・・ぬはははは(^^;) ブランケットステッチって左に進むの?右?・・・タテマツリって・・・?そして、お隣の見知らぬ方の手を借りてここまで出来ました!!!
そして帰宅して完成したコースター!!
チクチクする時間って、無心になれるんだって思いました。
編み物の場合、妄想が膨らみすぎて疲れてしまうことがあるんです。最近特に・・・多分、編み物をお仕事にしているからだと思うんですよね。編みたいものが編めない。。。作品制作に追われてしまう。。。などなどなどなどww
手芸好きの母に見せたところ、とっても気に入ったみたいでコースターは欲しいと言うのでプレゼントして来ました(^^)
「刺繍してたからな、わかるねん。これはブランケットステッチやろ?」って。
母は編み物よりも洋裁が好きなので、布はたくさんある。刺繍糸もたくさんあるらしい。暇つぶしにチクチクしたくなったみたいなので、今度時間を作って一緒に作ってみようかと思います。母の時間潰しになりますように(^^)
ラリーキルト、またまた楽しい事が増えてしまいました。老後が楽しみです( *´艸`)クスクス
1月の予定[改]
コロナ感染による緊急事態宣言の要請(その後1/14に発令)により
1月12日(火)よりshop営業は休業いたします。
営業再開の目処は立っておりません。
皆様と安全に編み物を楽しむことが出来るまでお休みしようと思っています。
編み物が途中の方、
これから始めようと思われている方、
ニットカフェに参加しようと思ってくださっている方、
申し訳ありません。ご理解賜りますようお願い申し上げます。
営業再開が決まりましたら、HPブログ上やSNSにてお知らせいたします。
それまでどうぞ、どうぞ、お身体に気をつけてお過ごしくださいませ。
- information
- こんなの編んでる
- こんなの出来た♪
- お披露目しまーす♪
- アイテムいろいろ
- キットのご紹介
- イベント
- 毛糸について
- 日々のこと
- ニットカフェで。。。
- ワークショップ
- フリーフォーム
- アフリカンプリント
この投稿にコメントする。