新嘗祭に
2017年11月24日 |
岸和田・手づくり市関連|
岸和田市・岸城神社で開催された新嘗祭に参加して来ました。
新嘗祭とは翌年の豊穣を祈るお祭りで、今回初めて島根県の伝統芸能「石見神楽」を観ました。京都瓜生山舞子連中さんの石見神楽、2時間5演目が圧巻でしたー!きっと神話を知っていたらもっと楽しめたんじゃないかなと思います。
そんな中、いつもお世話になっている蛸地蔵の親方の招集の元、作家さんたちが集まりましたよ~♪
神楽が始まる1時間前くらいに・・・想定外の来客が・・・マ(。Д゚; 三 ;゚Д゚)ジ!?
2年前の夏からニットカフェに来てくれているHくん。
川西市にお住まいで、いつも3時間~4時間かけてこの自転車で来てくれています。・゚・(*ノД`*)・゚・。
「リカンベント」という自転車でして・・・画像のタイプは私も初めて拝見したのですが・・・
そりゃもう黒山の人だかり(笑) おじさま・おばさまがグルッと彼と自転車を取り巻き、質問攻めへと(笑)
どんな風に乗るのか、見てみたかったのでお願いしました( ´艸`)ムププ
いやぁ~~、一瞬で皆の目を引き付ける彼だったのでした。
いつも岸城神社で開催されるイベントは、規模も小さく人出も多いほうではありませんが、のんびりゆる~い雰囲気がたまりません。今回は、珈琲とお菓子が充実していまして、ずっとtee timeのような・・・(笑
風が強く商品が飛んでいくハプニングも多々ありましたが、心温かく、お腹も温かく、森林浴もして、リフレッシュ出来た一日でした。
親方始め、全ての方に感謝です。
ありがとうございました! お疲れさまでしたーーー!!!
この投稿にコメントする。