みんなで靴下2足め(2/25)
the_time(Y年n月j日);?>
|
こんなの出来た♪|
2足目出来ました!
25足も編むとなると毛糸を消費したくなりますよね。毛糸箱をゴソゴソ漁って50g以上ありそうなものを物色しています(*´σー`)エヘヘ
んで、見つけた1色。
少し足りないかと思ってつま先とかかとと履き口の色を変えました。手元に黒しかなくて、おじさん仕様になっちゃったけれど、これはこれで渋さが増してよいのだよ♪
今回の反省点は、かかと部分で2目一度する部分で、下の白い糸が見えること。
これ、実物はもう少し白い点々が目立つんです(><) 履いちゃえばわからないんですけれど、見た目にはいかがなもんかと・・・・下になる部分の毛糸をチョイスせねばいけません。要勉強です。
本体の毛糸は無事足りて、少し残りましたがこれを使用するとせっかくの模様が崩れてしまうので、最後のブルーをかき集めて終了としました。残ったのはほんの少しで大満足☆
次は、プロジェクトのお声かけいただいた靴下3足を編みます! そのお話は靴下完成時にお知らせしますね(^^)
糸:KFSキャラメル & uni
針:2.5mm80cm
パターン:funknitオリジナル
取材の申込みがありました。
the_time(Y年n月j日);?>
|
日々のこと|
ニットセラピーって言葉を聞いたことがありますか?
コロナ禍の中、一人時間が長くなり編み物をすることによって集中したり癒しを得るために編み物をする人が増えているそうです。確かにfunknitでも新しいお客様もチラホラ増えて来ました。
昨日、関西テレビ「報道ライナー」から取材のお申込みがありました。
まだ確定ではなく、候補段階だとおっしゃっていましたが、ニットセラピーを題材に編み物を教えているようなshopを探しておられるようでした。15分枠でfunknitがどれくらい放映されるのか定かではありませんが、とっても光栄だと思いました。
HPを見てお電話くださったようで、毎日ニットカフェを開催していることに驚かれていました。取材は2時間程で、通常のニットカフェ時間にお客様と共に男性アナウンサー(未経験者)に編み物を教えて欲しいとのご依頼でした。
ご存知のようにfunknitでは、ニットカフェも珍しいと思うのですが、何よりOPAL毛糸を取り扱い、人気のKFSシリーズも置いています。テレビで、しかも民放で放送されれば時期的にも注目されるだろうと想像したら、ちょっと尻込みしてしまいました(^^;) お客様が増えて売上が上がることはとても嬉しいことですが、狭い店内で現在ニットカフェは3名満席です。放送後、既存のお客様のご予約が取れなくなる可能性も出て来そうですし、何より忙しくなると私が大変(笑)! と、そんなこんなを思って取材はお断りいたしました。
小さいお店で私一人で運営しているfunknit。
至らぬ点も多々あると思いますが、いろいろな方のご尽力と応援で何とか営業しています。本当に感謝しています。funknitにお客様が増えると嬉しいけれど、ちょっと複雑。っていうお声を時々耳にします。気持ちわかります(^^)私だけの秘密にしておきたいってありますもんね。それも光栄な事だと思っています。ありがとうございます。
こんな南大阪の小さなお店に取材を申し込んでくださった番組関係者の方々にこの場をお借りしてお礼申し上げます。ありがとうございました。
藍染め毛糸
the_time(Y年n月j日);?>
|
毛糸について|
夏頃に藍染めをしているwuyさんに毛糸を染めてもらえないかと相談しました。
染め用の毛糸があればというお返事だったので、KFSで販売されているソックヤーンで染めをお願いしました! そして先日納品していただきました!
染め上がった5かせ!!!
きゃーーーきゃーーーー!!!
もう嬉しくてたまりませんっ!!!!
左から茜、濃紺、そして1:9で濃淡をお願いした3かせ。茜と濃紺は多分靴下に、濃淡はワンピースになる予定です。
藍染めにはとても興味があるのですが、ここはプロにお任せして染めてもらいました。画像はあゆみちゃんからいただきました。
数々の面倒な要望に完璧に応えてくださったあゆみちゃんに感謝感謝です。本当にありがとうございました。
我慢出来ずに早速試し編みを・・・・むふふ(*^^*)
ボッブルが可愛すぎるぅ~~(TT)
パターンは凝らずにsimpleにいつもの0.36パターンで編もうと思っています。楽しみ楽しみ♪
またご報告します。
あゆみちゃん!!!ありがとぉーーー!!!!
みんなで靴下1足め(1/25)
the_time(Y年n月j日);?>
|
こんなの出来た♪|
先日、参加表明をした靴下KALの1足目が完成しました!
やっぱりウツボちゃんでしょー(^^)v
1作目は少し目立ちたかった(笑)ので、ウツボちゃんを編み、おめめを付けてupしました。あははwww
インスタグラムでtyapicoさんが発起人のこの企画。
まず参加表明をして、ゼッケンをもらいました。私は82番です。確か150番まではtyapicoさんが管理されてましたが、その後の参加表明も見かけたので正確な人数はわからないけれど、とにかく膨大な人数で始まった編み物KAL。
KALと言うのは、knit along の略語。このknitは棒針編みを指すので、かぎ針編みならCAL(crochet along)となります。みんなで同じパターン(作品)や同じテーマを一緒に編んで、完成させよう!という、一種の編みものイベントですね。いろいろなKALを見かけますが、タイミングが合わなかったり、目標が高すぎたりとなかなか参加出来なかったんですけれど、今回のKALは、私の靴下熱が下がっていない時期で、ゆる~~い企画だったので参加してみました。目標があるって励みになりますもんね☆
#オパール100足編めるかな ←このハッシュタグを付けて投稿するんですけれど、開始からまだ4日しか経ってないのに既に400件以上の投稿があります。これ、1年の長丁場なので、どれくらいの投稿数になるのか、私も楽しみで仕方ないです(*^^*)
まずは1足目が完成してホッとしています(^^)
糸:Opal smile & uni
針:2.5mm80cm
パターン:chiharu Nagaseさんオリジナルからアレンジ(目数、甲のゴム編み、三角マチ)
PaPaの途中経過
the_time(Y年n月j日);?>
|
日々のこと|
小さく・・・・(笑
去年、一目惚れしたJunko Okamotoさんの「PaPa」です。
可愛いでしょ~~~~♪♪♪ どこかで見かけて、速攻でパターンを購入しました。日本の方なのにレシピは英文で・・・どして日本語がないの?と、突っ込んだけど無い物は仕方ないです(泣)
んで、編み始めたのが去年の10月。
で、現在www
配色を紺×白にするか、グレー×赤にするか散々悩んだけれど紺ベースはSipila(しぴら)があるので、在庫糸を考えてグレーベースに決めました。
これね・・・単純な2色の編み込み模様なんです。(見ればわかる。。。
でもね・・・1模様50目あるんですよ。1周200目で4模様。1段の模様を全然覚えられない、しかも模様は毎段変わる(TT)
ってことは、集中しないと編めないシロモノでして・・・。車の中や、待ち時間などのモバイルには不向き。となると時間を取れる時でないと編めない。ハードルがぐぅ~~~んと上がって、1年経ってもこんな感じです・・・とほほ。
しかぁーーーーし!!!
何としてでも完成させたいので、がんばります! また途中経過レポいたしますので、応援してくださいね!!!(笑
乞うご期待!!!
6月の予定
<お知らせ>
◎セール第2段!!春夏ウェア販売します。
・期間・・・6月20日(月)~30日(木)営業時間内
・対象・・・古いものから新品の手編み春夏ウェア
お休み前のセール第2弾です。
編みためた春夏ウェアを特価(1,000円~4,000円)で販売します。売り切れ次第終了となりますのでお早めに~。
◎全品2割引セール(終了しました)
・期間・・・6月1日(水)~15日(水)営業時間内
・対象・・・毛糸、アイテムなどshop内商品(一部除く)
・除外品・・・着分袋詰め毛糸セット、ニットカフェ料金、通販は対象外といたします。
足を運んでご来店くださる方のみの販売に限らせていただきます。お取り置き等もご遠慮くださいませ。店内の人数が多くなった場合は、お待ちいただくこともあるかと思いますのでご協力くださいますようお願いいたします。
◎7月、8月休業いたします。
閑散期でもありますので、店舗内リニューアルのため長いお休みをいただきます。再開日時等は決定次第お知らせいたします。ご迷惑をおかけいたしますがよろしくお願いいたします。
<営業日>
営業日・・・月~金、第4土曜日(6/14(火)お休みします。)
時間・・・13時~18時
ニットカフェ・・・14時~17時
定員・・・3名様(事前にご予約をお願いいたします。)
※ニットカフェの予約状況をHPからご確認していただけるようになりました。こちらからどうぞ。ご新規様のご予約は、お電話( 090-3533-0495 )にて承ります。ご予約をお取りいただいていない場合はご参加をお断りする場合もございますので、ご注意くださいませ。
ご来店時にはマスク着用をお願いしております。
どうぞよろしくお願いいたします。
楽しく編み物が出来ますように☆
- information
- こんなの編んでる
- こんなの出来た♪
- お披露目しまーす♪
- アイテムいろいろ
- キットのご紹介
- イベント
- 毛糸について
- 日々のこと
- ニットカフェで。。。
- ワークショップ
- フリーフォーム
- アフリカンプリント