手染めの刺繍糸と布
2021年2月4日 |
こんなの出来た♪|
去年の夏に参加したゆきの先生のワーク。
その後も一度参加させていただいてこんなブローチを作って来ました。
刺繍糸は、ゆきの先生のお友達のwuyさん(ワイさん)が染めておられて、ゆきの先生が販売されています。
インスタで「星空チクチク糸&布」を販売されていたので購入しました。もうね、包装の段階から私とは明らかに違う世界を持っておられるのだな~と痛感しました。ゆきの先生の本職は画家さんです。小さなメモにもふんわりと絵が描かれています。
刺繍糸はこれだけ集まりました。どれも優しい色合いでお互いを絶対に攻撃しない、寄り添いあってるなとすごく感じます。
一巻き1mしかないので大切に大切に・・・
今回はゆきの先生が染めた布も一緒に購入したので、これは形にせねば!!!と思い立ち、いろいろ調べて探して布に無駄が出ないようにと思い、L字ポーチを作りました。
以前、刺繍のfika先生がおっしゃっていた、「裏には裏の役割がある。」という言葉がいつも頭をよぎります。
裏は手を抜いたかのような丸だけ(決して抜いたわけではない)(笑) そして内布は秘蔵の藍染布で。
ミシンは使えないので全部手縫いで仕上げました。形がイビツ(*´σー`)エヘヘ 布は三枚あったので、もう一枚はマカロンポーチにしようと思います。またレポしますね♪
刺繍糸も布も形に出来て、可愛く出来て良かった(*^^*)
余談ですが、私はお裁縫は好きだけど超初心者レベル!こういう形にするものは縫う順番が全然わからない。
なので私はyou tubeのkcotonさんの動画を観て作っています。わかりやすい説明で、いつも綺麗に仕上がるのでとっても助かっています。お勧めの方なのでぜひ☆
2月の予定
コロナ感染防止のため、
しばらくの間shop営業は休業いたします。
狭い店内、いつどこでどんな風に感染するかと思うと、とても心配になります。
皆様と皆様の大切な人を守るため、そして私と私の大切な人を守るため、
趣味である編み物を安全に楽しむことが出来るまでお休みしようと思っています。
編み物が途中の方、
これから始めようと思われている方、
ニットカフェに参加しようと思ってくださっている方、
申し訳ありません。ご理解賜りますようお願い申し上げます。
営業再開が決まりましたら、HPブログ上やSNSにてお知らせいたします。
それまでどうぞ、どうぞ、お身体に気をつけてお過ごしくださいませ。
- information
- こんなの編んでる
- こんなの出来た♪
- お披露目しまーす♪
- アイテムいろいろ
- キットのご紹介
- イベント
- 毛糸について
- 日々のこと
- ニットカフェで。。。
- ワークショップ
- フリーフォーム
- アフリカンプリント